
「仕事が忙しくて、出会う暇がない」「職場にはいい人がいない」と恋愛を諦めていませんか。社会人になると出会う機会が一気に減りますよね。
そこで今回は、出会いがないと悩むすべての方に「社会人が異性と出会う13の方法」をご紹介します。この記事を読み進めることで、出会いがない社会人の悩みを解決する心得がわかります。
目次
社会人は出会いがない?!たった2つの理由

平日は朝から夜遅くまで働いて自宅と職場の往復、休日は寝だめをして終わり。ふと気づけば、こんな生活を送っていませんか?
社会人は学生時代と違い、異性と出会う機会がぐっと少なくなります。なぜ、社会人になると出会いが減るのか、その理由は以下2つです。
- 「仕事が忙しい」と言い訳してる
- 行動していない
「仕事が忙しい」と言い訳してる
出会いがない理由を「仕事が忙しい」からと言い訳していませんか?
仕事が忙しくても恋人がいる男女はたくさんいます。仕事の忙しさと恋愛を結びつけるのは、ただの言い訳ですね。
行動していない
結局のところ、出会いがないと悩む人は「行動していない」ことがほとんどです。
社会人になっても恋人がいる人は、みんな時間を作って行動を起こしています。彼氏・彼女を見つけるためには、自ら行動して「出会いを増やす努力」をすることが大切となります。
出会いがない社会人の行動パターン

それでは出会いがない社会人のよくある行動パターンと特徴を見ていきましょう。
- 毎日同じメンバーとランチに行く
- 平日は自宅と職場の往復のみ
- 休日は寝だめして終わる
- 休日は家から出ない
このような毎日を送っている方は要注意です。毎日同じメンバーと過ごし、同じ行動パターンをとる人は、出会いの機会がどんどん減っていくばかりです。
「仕事で忙しいから、休日は疲れをとりたい」
「平日は次の日も仕事だから、家に帰って少しでも長く寝たい」
「毎日夜遅くまで働いていて、遊ぶ余裕がない」
そのお気持ちはよく分かりますが、出会いを増やすには、意識的にいつもとは違う行動を起こすことが大切です。
社会人の出会いを増やす13の方法
それでは、社会人の出会いを増やす13の方法を紹介していきます。
行動パターンを変える

まずは、「日々の行動パターン」を変えましょう。
「毎日のランチを変える」「通勤ルートを変える」「週末に出かける」など、いつもとは違うアクションを起こしてください。そうするだけで、出会いのチャンスがグッと広がります。
人は習慣化するまでに「21日間」かかると言われています。初めは面倒くさいと感じるかもしれませんが、毎日違う変化を続けて習慣化してしまえば、そうした行動も苦ではなくなります。
まずは、決まった行動パターンを変える習慣を身に付けましょう。
合コン・街コンに参加する

最も手っ取り早く出会うには「合コン・街コン」に参加することです。合コンには出会いを求めた男女が参加しているので、カジュアルな雰囲気で異性と出会えます。
最近の街コンは「アラサー限定、特定の職業限定」など縛りを設けているものもあるので、自分とマッチする集まりを見つけたら、気軽に参加してみましょう。同じ立場の趣味志向をもった男女が集まっているので、盛り上がること間違いなしです。
「Rush」や「コンパde恋ぷらんなど」の合コンサービスを使えば、1人でも気軽に参加でき、日程や人数など希望の条件に合わせて参加できるのでおすすめです。
婚活パーティーに参加する

もう少し真剣な出会いを求めている方は「婚活パーティーやお見合いパーティー」に参加すれば、より真剣な相手との出会いが期待できます。
婚活パーティーには「おとコン」と呼ばれる独身男女のためのイベントがあり、自己紹介カードやスタッフのサポートサービスが充実しているので、話に自信のない方でも安心してトークタイムを楽しむことができます。
「オトコン」は参加者のバランスを重視しているので、より質の高いパートナー探しにぴったりです。
結婚相談所に入会する

いますぐ結婚したい!という結婚願望の強い方は、結婚相談所に入会するのが最短で結婚できる方法です。「相性のぴったりな異性を毎月紹介」してくれるので、結婚相談所に入会すれば、出会えない悩みは確実に解消できます。
街コンや婚活パーティーに比べて、事前の登録やカウンセリングが必要なので少しハードルが高いですが、「結婚相談所」は最も成婚率が高い出会いの場です。
友人に紹介してもらう

友人に紹介してもらうのも、出会いを増やすおすすめの方法です。友人の紹介であれば、安心感がありますし、あなたの好みを分かってくれているので、理想の相手と出会えるきっかけになります。
そのためには、普段から周りとの人間関係を大切にしましょう。友人にお願いする時は、「誰か紹介して」といった曖昧な頼み方ではなく、具体的な好み、希望を明確に伝えると、友人側としても紹介しやすくなります。
サークルや習い事を始める

出会いがないという方は、「サークルや習い事」を始めてみましょう。共通の趣味志向があると、仲良くなるスピードが早くなります。1人で完結するものではなく、以下のようにチームワークで取り組めて男女が混合したものがおすすめです。
- 料理教室
- ダンス教室
- ワイン教室
- スポーツジム
- 英会話スクール
- ヨガスクール
前提として、「趣味を楽しむ」という気持ちを忘れないでください。その中で「いい人と出会えたらラッキー」くらいの心構えが必要です。
社会人になると体を動かす機会が減って運動不足になりがちなので、健康促進やリフレッシュを兼ねて「スポーツ」を始めてみると良いでしょう。
ボランティアに参加する

意外な出会いのきっかけに「ボランティア活動」があります。
ボランティアには男女問わずさまざまな方が参加しています。活動目的が一緒なので、参加者同士の距離が近づきやすいという特徴があります。ただ、「出会い」だけを目的にボランティアに参加すると、迷惑なので気をつけましょう。
相席屋に行ってみる

出会いを求めて「相席屋」に行ってみるのもおすすめの方法です。
相席屋とは、初対面の男女が相席になって飲食を楽しむ「合コン居酒屋」です。確実に異性と出会えて、スタッフが乾杯の音頭をとってくれたり、ゲームが用意されているので、初対面同士でも盛り上がれます。
女性は無料で、男性が料金を払うシステムになっており、中にはタダ飲み目的の女性もいるので、その点は頭に入れておきましょう。
【関連記事】
・相席屋とは?気になる口コミ評判など【相席屋完全マニュアル】
・相席屋で女性をお持ち帰りする10の攻略テクニック
・失敗談から学ぶ!相席屋のナンパを成功させる9つのテクニック
一人飲みデビューする

最近では、出会いを求めて一人飲みしている女性が増えています。独身男性にとって一人飲みは、合コンよりも出会いの可能性が確実に広がります。
一人飲みをしている女性は、基本的に受け身なので、男性から勇気を出して声をかける必要があります。一見ハードルが高そうですが、意外と出会いに慣れていない、経験を積みたい人にとってはもってこいの場所なんです。
結婚式や同窓会に参加する

出会いがないという方は、「結婚式の二次会や同窓会」に参加して、幸せをおすそ分けしてもらいましょう。
こうしたイベントは出会いの宝庫です。独身なのにわざわざ出向くのは気が引けるかもしれませんが、面倒くさがらずに積極的に参加することで、いい出会いにつながります。
特に結婚式は、会場がお祝いムードに包まれており、話しかけやすい雰囲気があるので、二次会に参加することで素敵な出会いが生まれやすいです。
気になる同僚に声をかける

社会人の出会い堂々の第1位は「職場恋愛」です。ほぼ毎日顔を合わせているので、恋愛に発展しやすいメリットがあります。
職場恋愛は社内に留まらず、取引先、転勤先、派遣先、営業先、受付、事務、他部署など、仕事で関わりのあるすべての異性がターゲットです。気になる相手がいれば、気軽に声をかけてみましょう。
いきなり告白して振られたらその後が気まずくなるので、一緒に残業したときなんかに「お疲れさま!何か手伝えることあったら何でも言ってね!」と声をかけドリンクを1本手渡すなど、少しずつ距離を縮めていきましょう。
SNSを活用する

出会いがない!という方はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを活用してみましょう。フォローしたりダイレクトメッセージを送るなど、インターネットで積極的に交流を図ることで、色々な人と繋がれます。
SNSは絶好の出会いの場であり、交際しているカップルの約2割がSNSで出会っています。
恋活・婚活サイトを活用する

恋活・婚活サイトを使えば、空き時間の片手間で素敵な恋人を見つけることができます。「恋人が欲しい!」「理想の異性と出会いたい!」「真剣な交際がしたい!」という方にぴったりです。
昨今のマッチングアプリは従来の出会い系サイトとは異なり、安全性が高く、女性の利用者も急増しています。出会いのない社会人は「恋活・婚活サイト」を使うのが、理想の相手を見つけるのに、一番良い方法であると筆者は考えます。
【恋人が欲しいあなたにおすすめ!】
・Omiai
・Pairs(ペアーズ)
【結婚を前提とした、真剣な出会いを求めるあなたにおすすめ!】
・youbride(ユーブライド)
まとめ
ここでは、出会いがない社会人のために「異性と出会う13の方法」についてお伝えしました。
社会人になると一気に出会う機会が減ってしまいますが、アクションを起こせば、出会いの可能性は格段に上がります。明日から決まった行動パターンを変えて、恋活をスタートしましょう。
あなたに素晴らしい出会いがありますように。